Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

Share this post

INXセールはSEC承認された初のERC20

bspeak.substack.com

INXセールはSEC承認された初のERC20

#88 Bspeak! 2019年8月26日号

TheCoffeeTimes ☕
Aug 25, 2019
Share this post

INXセールはSEC承認された初のERC20

bspeak.substack.com

Apple Card

Apple Cardが米国市場でリリースされましたが、世の中の物理クレジットカードがなくなっていく過程の最終段階だと思います。多くの日常の支払いはスマートフォンや顔で認証されて、物理カードはステータスを示したい一部の層の嗜好品になっていきます。

このような支払いに暗号通貨が絡む可能性はありますが、まずはキャッシュレス→カードレスが進んでお金のあり方が徐々に変わっていくはずです。

f:id:CoffeeTimes:20190825023331p:plain

 

■Last Week in Crypto(先週のニュース)

主に海外の記事や英語の論文について触れます。

1.Use dapps on any desktop browser with Coinbase Wallet’s WalletLink

CoinbaseはWalletLinkという製品をローンチしました。Coinbaseモバイルウォレットでデスクトップブラウザのdappに接続することができます。現在は、Compound、dYdX、IDEX、Makerがサポートされていて、QRコードをスキャンして認証するだけで統合されます。 

別企業で、「WalletConnect」というほぼ同様のサービスがありますが、こちらはどのウォレットでも使うことができます。

f:id:CoffeeTimes:20190825024641p:plain

それであればわざわざCoinbaseウォレットを使わなければいけないWalletLinkは劣るという反対意見がありましたが、Coinbaseとしてはオープンソース化することを発表していて、WalletConnectよりも簡単に統合でき、誰でも使えると考えているようです。

先週も書いたようにウォレットはWeb3アプリにおける"ブラウザ"になるので、付加価値だそうと複数のウォレットがあります。ユーザ数が多くなればなるほどユーザが得をする、便利になる、というネットワーク効果をもたせることができるか頭を使っている状況です。

 

2.Crypto and Security Token Exchange INX to Raise $130 Million in Landmark IPO - CoinDesk

ジブラルタルを拠点とする暗号通貨取引 INXは、SECに書類を提出し、Ethereumベースのトークン(ERC20)のセールを行い、$129.5 millionを調達する予定です。

最近ではBlockstackが、個人投資家にもレギュレーションA +に基づいてトークンセールを登録・実施しましたが、BlockstackのトークンはERC20ではないため、Ethereum上のトークン(ERC20)が、SECに登録されたトークンセールで使われるのは、今回のケースが初めてです。(Blockstackについてのセールについてはバックナンバー: https://bspeak.substack.com/p/sec-blockstackico)

ロードマップによると、INXは最初に米国の8つの州で、セキュリティトークンと非セキュリティトークンの両方の取引を扱っていく予定です。また将来的に、先物やオプションなどのデリバティブ取引プラットフォームを作る意思があると書かれているため、tZEROだけではなく、FidelityやBakktなどと競合になりそうです。

 

3.SEC Approves Blockchain Tech Startup Securitize to Record Stock Transfers

デジタル資産発行プラットフォームSecuritizeは、米国証券取引管理局(SEC)に承認され、証券のトランスファー・エージェントとして活動ができるようになりました。トランスファー・エージェントとして、証券の所有権の変更に関連する情報などを管理者として記録するという役割です。 (参考:SEC.gov | Transfer Agents)

証券の所有権の変更の記録は無償で行い、配当、投票などに関連する部分で請求をするという料金形態をとるそうです。上にも書いていますが、最近ではSECが、RegA+でトークンの証券発行を承認し始めてきていて、発行体はこのトランスファー・エージェントが必要になってきます。ちょうど先週Securitizeのお話を聞いたのですが、同社の収益は、2017年に開始した暗号通貨系の企業としてはとても好調です。

 

4.Korean Banks Back $7.4 Million Funding Round for Blocko

エンタープライズ向けのブロックチェーンスタートアップBlockoは、シリーズBで90億ウォン(約$7.4millionドル)を調達しました。発表によると、KEB Hana Bank、LB Investment、Dadam Investmentに加えて、韓国でもっとも古い銀行Shinahnが投資しています。この調達でBlockoの総資金は $20 millionドルになります。

 

5.Casa introduces incentive features to encourage regular maintenance of bitcoin nodes

Casaは、Bitcoinノード(Casaノード)がオンラインであるかをチェックできる「Node Heartbeats」をリリースしました。さらに、Node Heartbeatsを使って、オンラインが保たれてることが確認できれば、ユーザーに報酬を与えるというプログラムも同時にアナウンスしました。

Node Heartbeatsを使うと、CasaはTor(匿名通信システム)を介して、サーバーからユーザーのCasaビットコインノードへの短い接続を送ります。ノードがオンラインである限り接続が確立され、Casa Satsアプリに記録されていきます。ユーザーが自分のCasaノードがオンラインであることを証明し続ける間、SatsBackプログラムから報酬が与えられます。

https://blog.keys.casa/content/images/2019/08/heartbeat-white-phone-v2.gif

 

6.Announcing Support for Stellar Inflation and Tezos Baking

カストディアンのAnchorageはTezos($ XTZ)とStellar($ XLM)のサポートを開始し、ステーキングが追加します。Anchorageはカストディ事業者で有望な企業と個人的に思っています。ステーキング事業が最近増えていますが、UXとセキュリティ的に行き着くところは取引所とカストディ事業者によるステーキングだと考えています。

 

7.Binance planning to launch ‘Venus,’ similar to Facebook’s upcoming cryptocurrency Libra

Binanceが、Libraの地域バージョン『Venus(ビーナス)』を構想していると発表しました。まだ公開情報はほとんどありませんが、Binanceチェーンを使う可能性もあります。Binance CEOのChangpeng Zhao(CZ)いわく、VenusはLibraと共存することを計画していて、Libraが使えない可能性のある場所(中国やインドなど)で使用できることを示唆しています。しかし、Libraと同様どうなっていくのかは政府との対話次第なので、現時点ではわかりません。

Twitter avatar for @cz_binance
CZ Binance @cz_binance
Pushing adoption, yes. Domination, no. Always happy to co-exist. In fact, this should help Libra, if you think about it. Will leave it at that.
Twitter avatar for @CryptosBatman
CryptosBatman ⚡ @CryptosBatman
𝗧𝗵𝗶𝘀 𝗶𝘀 𝗕𝗜𝗚! Binance is ready to dominate the world with by launching Project "𝘝𝘦𝘯𝘶𝘴" and Rival Facebook's Libra, by developing localized stablecoins worldwide! Don't bet against Bitcoin, and don't bet against B... - @cz_binance 🔥🔥 $BNB #Crypto $BTC $ETH https://t.co/3dHarkfJDO
10:30 AM ∙ Aug 19, 2019
674Likes123Retweets

 

8.The Open Oracle System

Compoundが Open Oracle System というオラクルのプロジェクトを発表しました。ブロックチェーンが価格を参照するために、操作されにくい分散型の参照先を作成することが目的です。実現できれば単一の価格参照先に依存せず、シャットダウンや不正操作のリスクが軽減されます。

このOpen Oracle Systemでは、データを報告する主体(Reporterとよばれます)が、価格情報に秘密鍵で署名します。このReporterは取引所、DeFiプロジェクト、アプリ、OTCトレードデスク、一般人など誰でもなることはできますが、正確なデータが得られる取引所やDeFiプロジェクトが主になるでしょう。そしてその価格情報はReporterの公開鍵で復号化され「Data Contract」というコントラクトに保存されていきます。

そして価格を参照するチェーン上のコントラクトは、「View Contract」というコントラクトを通じて、価格をとることになります。『Data Contractに保存されている価格情報の中でどのReporterの情報を使うのか、平均するのか』などはView Contract内で定義されます。なので、Repoterの中でもう信頼できないReporterがわかったときなどは、それを参照しない定義にアップデートしたView Contractを新しくデプロイします。DataとViewが別々になっているので比較的簡単に更新が可能な設計になっています。

View Contractの定義をどう意思決定していくのかについて言及はありませんが、Compoundがサポート通貨を決めるのと同様に投票で決めていくのかと思います。

 

9.Circle Is Raising a $100 Million Fund for Its Crowdfunding Arm

Circleは$100millionのファンドを組成するためにGM(ゼネラルパートナー)を探している、という記事です。LinkedInで募集しています。Circleは2019年初めにSeedInvestを買収しているので、SeedInvestのディールと投資家のネットワークにレバレッジを効かせることを計画しているようです。

 

10.Salesforce Alternative Cere Raises $3.5 Million From Binance Labs, Others

ブロックチェーンベースのCRM(顧客関係管理)のツールを開発するCere Networkは、Binance Labs、Neo Global Capital、Arrington XRP Capitalなどから$3.5 millionを調達しました。CRMでいうとSalesforceが強く、Cereもまだ全貌が明らかになっていないのですが、もしかしたらこの領域は面白いかもれないと思うようになりました。

 

11.Contract-fillable Liquidity Made Simple

分散型交換プロトコル0xが、Asset Swapper をリリースしました。DeFiプロジェクト向けのコードのセットで、流動性プールの中から一番良い価格の注文を探して、そのDeFiプロジェクトのスマコンが注文を約定できるようにする一連のツールです。Webサイトに数行のプログラムコードが用意されていて、組み込むことができます。

f:id:CoffeeTimes:20190824131516p:plain

0xは、メジャーなトークンを交換する際のスリッページも、流動性向上のおかげで大幅に改善されています。そうはいっても、Kyber, Uniswapなどの交換プロトコルにも0xにない良さがあり、それぞれ流動性を高め合いながら共存していくというのが今の私の考えです。

 

12.https://twitter.com/opyn_/status/1164260736203276288

分散型取引所であるOpynは、ETHの6倍のレバレッジ取引を提供開始しました。Defiで利用可能な最高レバレッジになります(dYdXは3倍)。インターフェースがシンプルで、数回クリックでポジションを持つことができます。精算リスクのあるレバレッジ取引が簡単になりすぎてしまうとリテラシーの低いユーザが損をしまくるという構造になるだろうと予想できます。

f:id:CoffeeTimes:20190824131251p:plain

 

13.Coincheck plans to launch IEO platform to help firms raise funds via utility tokens

日本の取引所 Coincheck が、IEOプラットフォームの立ち上げを検討していると発表しました。ユーティリティトークンのプロジェクトを受け入れ、日本の金融商品取引法の対象となる証券トークンは受け入れないようです。ユーティリティトークンで意義のあるトークンとする設計はとても難易度が高いですが、面白いこともできるはずなので是非実現まで漕ぎ着けてほしいと思っています。

 


以下の『Subscribe 』を押すと毎週月曜6:30に届きます。0円ですので、ぜひご登録ください☕☕

感想など、是非シェアお願いします🎉


☕バックナンバー

#87 Bspeak! 2019年8月19日号 Ethereum上でBTCを使う/チャリティに使えるrDAI/Coinbase CustodyがXapo買収

#86 Bspeak! 2019年8月12日号 暗号通貨の給与/tZERO/半減期までの予想時間

#85 Bspeak! 2019年8月5日号NBAのトークン/Cheeze Wizards/Tether on Liquid/dAppsマネタイズ提案

#84 Bspeak! 2019年7月29日号EIP2025の議論/NFTゲーム分析/Elkクラウドファンディング等

#83 Bspeak! 2019年7月22日号0x の脆弱性/ TokenSetの戦略/ スマコン保険のローンチ

#82 Bspeak! 2019年7月15日号 SECに承認された BlockstackのICO

#81 Bspeak! 2019年7月8日号 Helium, Poloniexのステーキング, Edgeware

#80 Bspeak! 2019年7月1日号 Kraken, LedgerX, 3Box

#79 Bspeak! 2019年6月24日号 Algorand, Libra,

#78 Bspeak! 2019年6月17日号 Telegram トークンセール, LEOのトークンモデル, Facebookコイン

#77 Bspeak! 2019年6月10日号 StarkDEX, Voice, FacebookのGlobalcoin

#76 Bspeak! 2019年6月3日号 TONテストリリース、Anchorageと保険、0x Launch Kit

#75 Bspeak! 2019年5月27日号 Unstoppable Domains, TONローンチ時期, Tokinex, Ethereumロードマップ

#74 Bspeak! 2019年5月20日 74号 Polymath独自チェーン, Spednローンチ

#73 Bspeak! 2019年5月13日号 Blockchain Week, NFTチャリティプロジェクト

#72 Bspeak! 2019年5月6日号

#71 Bspeak! 2019年4月29日号 Binance DEX, BAT Reward, Moon,

#70 Bspeak! 2019年4月22日号 Gate Token, ZenGo, Algorandテストネット, dYdX

#69 Bspeak! 2019年4月15日号 0xトークンモデル変更、Fluxローンチ、Sparkswap

#68 Bspeak! 2019年4月8日号 TrueGBP, GEO protocol, Harmony

#67 Bspeak! 2019年4月1日号 0x Mesh, Coinbaseのステーキング, USStocksトークン

#66 Bspeak! 2019年3月25日号 Houbi Prime, Compound v2, Bitwiseの報告書

#65 Bspeak! 2019年3月18日号 メルマガ読者数, Cosmosローンチ, Veriblockのtx数

#64 Bspeak! 2019年3月11日号 BlockFi、MakerDAO投票、Tagomi資金調達

#63 Bspeak! 2019年3月4日号コンスタンチノープル成功、Fetch.AI

#62 Bspeak! 2019年2月25日号 Moloch DAO, BinanceChainテスト版, リクルートのBeam投資

#61 Bspeak! 2019年2月18日号 JPモルガン暗号通貨, Filecoinの進捗公開, 年金基金による投資

#60 Bspeak! 2019年2月11日号 Binance Chain/DEX, Abra新機能, Facebookによる買収, Telegram

#59 Bspeak! 2019年2月4日号 WBTCローンチ, BEST, BitTorrentICO, TokenSoft

#58 Bspeak! 2019年1月28日号 FCAのガイドライン, tZero稼働, MyCrypto+Ambo

#57 Bspeak! 2019年1月21日号

#56 Bspeak! 2018年1月14日号 Veilローンチ, インド合法化, ETC51%攻撃

#55 Bspeak! 2018年1月7日号Beamローンチ、DX.Exchange、Bakkt資金調達

#54 Bspeak! 2018年12月31日号 2019年の予想等

#53 Bspeak! 2018年12月24日号Facebookのステーブルコイン、Substrate1.0βローンチ

#52 Bspeak! 2018年12月17日号DDEXの0x離脱、Basis閉鎖、Geminiアプリ

#51 Bspeak! 2018年12月10日号 0x Instant, Binance DEX, Coinbase 30+上場検討

#50 Bspeak! 2018年12月3日号 Ohio州BTC受付, ZECのCoinbase上場, Haborローンチ

#49 Bspeak! 2018年11月26日号 EIP1337, Bakkt延期, 0xトラッカー, 初のETP

#48 Bspeak! 2018年11月19日号(48号) Coinmine, Aeternityメインネット, 0x Launch Kit

#47 Bspeak!2018年11月12日(第47号) BitMEX VC, EtherDelta罰金, Binance Research,

#46 Bspeak! 2018年11月5日号 Aragon稼働, BATとBraveの解説, StarkWare, ETHの価値

#45 Bspeak! 2018年10月29日号 Wrapped BTC, Algorand, ETHハードフォーク延期

#44 Bspeak! 2018年10月22日号 Finhub設置, Fidelityの参入, dYdXシリーズA

#43 Bspeak! 2018年10月15日号 米国大学投資、中東取引所、CoinbaseとZRX、Liquidローンチ

#42 Bspeak! 2018年10月8日号 dYdXのsETHローンチ、ICOでの調達したETH、イエール大学の投資

#41 Bspeak! 2018年10月1日号Coinbase listing, Google広告, Elixxir, Bitmainの数字, USD Coin

#40 Bspeak! 2018年9月24日号 Tezosローンチ, BancorX, CVVC, ユニセフ募金

#39 Bspeak! 2018年9月17日号 Gemini Dollar, BitGo認可, 米国のICO解釈, RobinhoodのIPO

#38 Bspeak! 2018年9月10日号 Shapeshiftのメンバーシップ, Coursera授業, 0xとHarbor連携

#37 Bspeak! 2018年9月3日号OpenFinanceローンチ、DFINITY$102M調達、LINEの独自チェーン

#36 Bspeak! 2018年8月27日号 ハイプ・サイクル2018、ETF、CoinDesk収益、Dappsユーザの減少

#35 Bspeak! 2018年8月20日号 Binance LCX、CoinbaseによるDistributed Systems買収の狙い、SFOX

#34 Bspeak! 2018年8月13日号 過去の暴落、BinanceDEX、ICO推移、Lite.im、Bitfract買収

#33 Bspeak! 2018年8月6日号 Bitmain四半期利益$1.1B, TrustWallet買収, Telegram Passport

#32 Bspeak! 2018年7月30日号 Silk-Road, BlackRock, Finma, TCR解説

#31 Bspeak! 2018年7月23日号

#30 Bspeak! 2018年7月16日号 Bancorハッキング, coinbaseトークン追加

#29 Bspeak! 2018年7月9日号 Osukeさんインタビュー, Ethereumネットワーク混雑

#28 Bspeak! 2018年7月2日号 Coinbaseの経済的な堀、Binance Uganda

#27 Bspeak! 2018年6月25日号 クリプトバレー・カンファレンス, Tetherレポート, Bithumbハック

#26 Bspeak! 2018年6月18日号 ETHは非証券、暗号通貨投資4つのTips

#25 Bspeak! 2018年6月11日号 DEX Aggregatorのローンチ

#24 Bspeak! 2018年6月4日号 Tokensetのローンチ

#23 Bspeak! 2018年5月28日号 coinbaseのDEX買収, Dharmaローンチ

#22 Bspeak! 2018年5月21日号 0x version2について

#21 Bspeak! 2018年5月14日号 SteemitとSMTについて

#20 Bspeak! 2018年5月7日号 TelegramICOの中止

#19 Bspeak! 2018年4月30日号

#18 Bspeak! 2018年4月23日号 Permissioned Token による規制対応のしくみ

#17 Bspeak! 2018年4月16日号 Kyber Networkについて1/2

#16 Bspeak! 2018年4月9日号 Moneroについて

#15 Bspeak! 2018年4月2日号 Aragon テストの稼働

#14 Bspeak! 2018年3月26日号 DutchXにおけるトークンの役割

#13 Bspeak! 2018年3月19日号 Gnosis DutchXでのトークン交換

#12 Bspeak! 2018年3月12日号 Republic ProtocolとDark Pool

#11 Bspeak! 2018年3月5日号 Cryptoにおけるフロントランニング問題とは

#10 Bspeak! 2018年2月26日号 Telegram ICO、空売りのためのDapps、Cosmosアップデート

#9 Bspeak! 2018年2月19日号 スイス金融当局がICOのガイドラインを発表

#8 Bspeak! 2018年2月12日号 Web3.0を作り出すDapps

#7 Bspeak! 2018年2月5日号 0xプロトコルが作るトークン交換の仕組み

#6 Bspeak! 2018年1月29日号

#5 Bspeak! 2018年1月22日号

#4 Bspeak! 2018年1月15日号

#3 Bspeak! 2018年1月8日号

#2 Bspeak! 2018年1月1日号

#1 Bspeak! 2017年12月25日号

Share this post

INXセールはSEC承認された初のERC20

bspeak.substack.com
Comments
TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2023 TheCoffeeTimes
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing