Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

Share this post

ENSオークションで一番高値をつけたのはAmazon.eth

bspeak.substack.com

ENSオークションで一番高値をつけたのはAmazon.eth

#100🎉 2019年11月18日号

TheCoffeeTimes ☕
Nov 17, 2019
Share this post

ENSオークションで一番高値をつけたのはAmazon.eth

bspeak.substack.com

100週目号

今回の配信で100週目となります。開始は2017年12月のため、ほぼ2年間になります。特に100週目で何かするという企画はないのですが、当初の思いのまま、変わりありません。

このメルマガは「Bspeak」という名前をつけました。これは自分の好きな英単語の「Bespeak」からきていて、日本語で「指南する、示す」の意、文語なら予言するという意味でも使います(古い表現で良く使う単語ではありません)。そこにBitcoinとBlockchainのBを強調し「Bspeak」としています。知って学んでまわりの声の大きさに紛らわされず、"Bespeak"できるメルマガであれたら嬉しいです。

 

■ Last Week in Crypto(先週のニュース)

主に海外の記事や英語の論文について触れます。

 

1.Crypto Interest Platform Compound Raises $25 Million from Andreessen Horowitz

DeFiプロトコルのCompoundですが、a16zなどからシリーズAで$25 millionドルを調達しました。Compoundは今年すでに$125 millionドルを超えるローンを実行しているパブリックなプロトコルで、先週のUniswapもそうですが、パブリックプロトコルが使われていくのを見るとインターネットの発展に似ていると感じます。

CompoundのCEOのロバート・レシュナー氏は、取引所、カストディアン、ウォレットと統合して一般にリーチさせるために新しい資金を使う予定と言っています。

今のところDeFiは既存の選択肢よりも金利が数倍高いので、既存市場を大規模に引き込む機会があります。最大のハードルは、見やすいインターフェースと統合とユーザ体験ですが、世界的に預金の金利は歴史的な低水準になっていますし、自然に注目される選択肢になっていくと思います。世界のマイナス金利に関して言えば以下の記事も参考になります。(Trump Slams Fed, Says Shunning Negative Rates Hurts U.S.)

 

2.2019 Crypto Trends Report | Research

CoinSharesは2019年トレンドレポートをリリースしました。ガートナー、ブルームバーグ、エレクトリックキャピタル、世界銀行、米国連邦準備制度などからデータ使っています。

多く暗号通貨の財団が、投資ファンドとして機能しているという点も書かれています。たとえば、EOS VCファンドが$4000 millionドルを調達して$600 millionドルを資本分散したり(うち$300M を Galaxy, $200M を Accelerate VC)、リップルによるXpringファンドが$12 B ドルを集め、これまでに$500 millionドルを資本分散していることが書かれています。Tezos, Aeternityの財団も同様に投資部門をもっています。

f:id:CoffeeTimes:20191117110622p:plain

またOSS(オープンソースソフトウェア)に注力する企業で収益をあげる企業も増えてきています。以下は$100million以上の年間収益をあげているOSSに注力している企業の数ですが、6年前はRed Hat社とMozilla社(それぞれLinuxとFirefox)だけでしたが、2019年は40社になっていて、OSS関連は合理性のある投資対象になってきています。

f:id:CoffeeTimes:20191117110755p:plain

 

3.The Most Popular .ETH Names in the ENS Short Name Auction (FINAL)

ENS(Ethereum Name Service)は、ウェブでいうドメイン同様に、Ethereumのアドレスを「好きな文字列.eth」に紐付けることができます。

.comドメインに賭けたインターネット初期時代のように、OpenSeaというNFT取引所で、ENSのオークションが行われました(現状ENSはNFTとして交換が可能です)。統計は記事に載っていますが、7670名に対して50355の入札、合計落札額は約5,700 ETH、日本円だと1億円以上です。

1番高値をつけたのは Amazon.eth で100 ETH、つまり $186,000+ドルで買われ、 2番目に高いのが wallet.eth、3番目が google.ethでした。AmazonやGoogleがいつかこのENSを買ってくれるだろうという目論んでの入札です。またポピュラーな名前.eth というENSも多く入札されています。ENSサブドメインも作ることができるので、まだ試されていない多くのことに応用できると思います。

 

4.Unknown Fund is Going to Invest and Donate $100 Million for the Development of Ideas of Anonymity

$75 million の匿名ビットコイン・ファンドが立ち上げられました。Unknown Fundという名前です。

f:id:CoffeeTimes:20191117111609p:plain

投資および寄付先として、個人データの保護、匿名性に貢献するスタートアップが優先されます。

主催者は、4chanという掲示板で出会った一般人だそうです。個人データの保護が人々を操作するために使用されていることが時代の課題の1つして挙げ、例としてブレグジットと米国大統領選挙のキャンペーンで使われた “ultra-targeted advertising” をあげています。個人データを使用して世論が操作されること、また政治だけでなく日常生活でも起こることを伝えています。

スタートアップ企業や非営利団体へ寄付・投資することから始め、すでに決まっている戦略や方法などを今後発表していくそうです。

 

5.Binance Exchange Is First Client for Paxos' New Dollar Gateway

Paxosは法定通貨ゲートウェイとなるサービスとAPIを発表しました。これを使うと暗号通貨関連の企業が、支払いをドルで受け入け、Paxosを使ってステーブルコインに即時変換することができます。またPaxosが管理しているすべてのステーブルコインに自由に交換することができます。

ローンチ時には、Paxos Standard(PAX)とBinance USD(BUSD)のステーブルコインがサポートされます。

Tetherが普及した理由の1つとして、今ほどカストディサービスが生まれていなかったときに、取引所が法定通貨のカストディ(管理)をTether Limitedに外注できたからという点もあります。今回のゲートウェイにより、Paxosが同様の役割をよりスムーズにかつ透明性をもって果たす事ができると思います。この件もありBinanceは今後世界中で法定通貨→暗号通貨の交換を増やしていくと発言しています。

 

6.Next in Google’s Quest for Consumer Dominance: Banking

暗号通貨と直接関連していませんが、Googleは来年、シティグループとスタンフォード大学の信用組合とともに Checking Account(日本では当座預金に相当)を開設すると発表しました。ユーザは、Google Payのウォレットから Checking Account にアクセスします。

メルマガでも以前触れたApple Card(Goldman Sachsとの共同カード)、FacebookのLibraなど、大手テック企業が金融サービス製品領域を侵食しています。当然のことですがユーザ基盤がある分、相当なアドバンテージであるため、プライバシー懸念も相まって暗号通貨の直接的なサービスが出てくるだろうと思います。

 

7.Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

UMAのFounderのHart Lamburが、UMAのSynthetic token builder使用して、SF311というサイト&APIで報告される shit (便)の報告数に価格連動するERC20トークン(Poopトークン)をRinkebyテストネットで発行しました。サンフランシスコはホームレスが異常に多いため、公道もかなり汚いのは事実です。

f:id:CoffeeTimes:20191117113125p:plain

トークンの所有者は報告するほど利益が多くなります。報告が増えてshitが少なくなるほうにトークン発行者がロングポジションを持っている状態です。

UMAに関しては、オラクルは提案されているものが機能するのか、また規制との折り合いが不透明である、という懸念はありますが、金融商品について考えることができれば今後も色々なものが出てくると思います。

今回のPoop.Exchangeは半分冗談ではありますが、California州がホームレス問題の解決のためにpoop tokenを発行し、 San Franciscoの住民はヘッジとしてpoop tokenを購入でき悪化したら(ポジションをとった結果)利益を得る、といった構造を作ることもできる例です。

 

8.CME Group Announces Jan. 13, 2020 Launch for Bitcoin Options

デリバティブ取引所のシカゴ商品取引所(CME)は、2020年1月13日からビットコインのオプション取引を開始すると発表しました。規制の審査待ちのためこの期間となっています。機関投資家としてはリスクをヘッジするための新しい手段を得ることができ、基礎となるスポット市場の効率化と流動性UPも期待できます。

 

9.Bitfinex to launch options and gold-backed stablecoin

Bitfinexは、2020年第1四半期にオプション取引を提供する計画があるそうです。また金が担保のステーブルコインもローンチ予定です。金に連動するトークンでいうと、最近ここ2か月間)で、Paxos($ PAXG)とCoinShare($ DGLD)の2つの金にペグするトークンがローンチされています。

 

10.What the CFTC Chairman Actually Said About Ether Futures and Ethereum 2.0

Consensus Investというカンファレンスがありましたが、米商品先物取引委員会(CFTC)議長のHeath Tarbertは、政府機関がProof of Stake(PoS)トークンを証券として分類する可能性があることを示唆したという記事です。
Tarbert氏は、マイニングは性質上、PoSと比べてより分散的であるというポジションを述べています。Tarbert氏はまた、規制をアメリカがリードする必要があると述べていますが、PoS関連のトークンをすべて証券として扱いにくくした場合に、イノベーションはきっと米国外から起こっていくと思います。


以下の『Subscribe 』を押すと毎週月曜6:30に届きます。ご登録ください☕

是非シェアお願いします🎉

Share


☕バックナンバー

#99 Bspeak! 2019年11月11日号EthereumマーケティングDAO/Nervosトークンセール$72m調達

#98 Bspeak! 2019年11月4日号 デジタルユーロ/Bitcoin北京オフィス/ビットコイン11年

#97 Bspeak! 2019年10月28日号 ステーブルコインリスク/Compound V2.2/Aave/Bakkt出来高増

#96 Bspeak! 2019年10月21日号 Bspeak! 2019年10月21日号 風力発電マイニング/ ETH2.0でどうなるか /Binance 125x

#95 Bspeak! 2019年10月14日号 OpenLibra/Unipig🐷/マルチコラテラルDAI

#94 Bspeak! 2019年10月7日号 暗号通貨を評価するCrypto Ratings Council/BraveのVPN0

#93 Bspeak! 2019年9月30日号 Bakktローンチ/Binanceステーキングサービス

#92 Bspeak! 2019年9月23日 2100アルファ版/Binanceと中国市場

#91 Bspeak! 2019年9月16日投資機会を広げるUMA Token Builder/DeFiのインデックス

#90 Bspeak! 2019年9月9日号 営利団体DAO「TheLAO」/PoolTogether v2.0

#89 Bseapk! 2019年9月2日号 Compoundのコード監査結果公開/Finmaがガイドラインを発表

#88 Bspeak! 2019年8月26日号 INXセールはSEC承認された初のERC20

#87 Bspeak! 2019年8月19日号 Ethereum上でBTCを使う/チャリティに使えるrDAI/Coinbase CustodyがXapo買収

#86 Bspeak! 2019年8月12日号 暗号通貨の給与/tZERO/半減期までの予想時間

#85 Bspeak! 2019年8月5日号 NBAのトークン/Cheeze Wizards/Tether on Liquid/dAppsマネタイズ提案

#84 Bspeak! 2019年7月29日号EIP2025の議論/NFTゲーム分析/Elkクラウドファンディング等

#83 Bspeak! 2019年7月22日号0x の脆弱性/ TokenSetの戦略/ スマコン保険のローンチ

#82 Bspeak! 2019年7月15日号 SECに承認された BlockstackのICO

#81 Bspeak! 2019年7月8日号 Helium, Poloniexのステーキング, Edgeware

#80 Bspeak! 2019年7月1日号 Kraken, LedgerX, 3Box

#79 Bspeak! 2019年6月24日号 Algorand, Libra,

#78 Bspeak! 2019年6月17日号 Telegram トークンセール, LEOのトークンモデル, Facebookコイン

#77 Bspeak! 2019年6月10日号 StarkDEX, Voice, FacebookのGlobalcoin

#76 Bspeak! 2019年6月3日号 TONテストリリース、Anchorageと保険、0x Launch Kit

#75 Bspeak! 2019年5月27日号 Unstoppable Domains, TONローンチ時期, Tokinex, Ethereumロードマップ

#74 Bspeak! 2019年5月20日 74号 Polymath独自チェーン, Spednローンチ

#73 Bspeak! 2019年5月13日号 Blockchain Week, NFTチャリティプロジェクト

#72 Bspeak! 2019年5月6日号

#71 Bspeak! 2019年4月29日号 Binance DEX, BAT Reward, Moon,

#70 Bspeak! 2019年4月22日号 Gate Token, ZenGo, Algorandテストネット, dYdX

#69 Bspeak! 2019年4月15日号 0xトークンモデル変更、Fluxローンチ、Sparkswap

#68 Bspeak! 2019年4月8日号 TrueGBP, GEO protocol, Harmony

#67 Bspeak! 2019年4月1日号 0x Mesh, Coinbaseのステーキング, USStocksトークン

#66 Bspeak! 2019年3月25日号 Houbi Prime, Compound v2, Bitwiseの報告書

#65 Bspeak! 2019年3月18日号 メルマガ読者数, Cosmosローンチ, Veriblockのtx数

#64 Bspeak! 2019年3月11日号 BlockFi、MakerDAO投票、Tagomi資金調達

#63 Bspeak! 2019年3月4日号コンスタンチノープル成功、Fetch.AI

#62 Bspeak! 2019年2月25日号 Moloch DAO, BinanceChainテスト版, リクルートのBeam投資

#61 Bspeak! 2019年2月18日号 JPモルガン暗号通貨, Filecoinの進捗公開, 年金基金による投資

#60 Bspeak! 2019年2月11日号 Binance Chain/DEX, Abra新機能, Facebookによる買収, Telegram

#59 Bspeak! 2019年2月4日号 WBTCローンチ, BEST, BitTorrentICO, TokenSoft

#58 Bspeak! 2019年1月28日号 FCAのガイドライン, tZero稼働, MyCrypto+Ambo

#57 Bspeak! 2019年1月21日号

#56 Bspeak! 2018年1月14日号 Veilローンチ, インド合法化, ETC51%攻撃

#55 Bspeak! 2018年1月7日号Beamローンチ、DX.Exchange、Bakkt資金調達

#54 Bspeak! 2018年12月31日号 2019年の予想等

#53 Bspeak! 2018年12月24日号Facebookのステーブルコイン、Substrate1.0βローンチ

#52 Bspeak! 2018年12月17日号DDEXの0x離脱、Basis閉鎖、Geminiアプリ

#51 Bspeak! 2018年12月10日号 0x Instant, Binance DEX, Coinbase 30+上場検討

#50 Bspeak! 2018年12月3日号 Ohio州BTC受付, ZECのCoinbase上場, Haborローンチ

#49 Bspeak! 2018年11月26日号 EIP1337, Bakkt延期, 0xトラッカー, 初のETP

#48 Bspeak! 2018年11月19日号(48号) Coinmine, Aeternityメインネット, 0x Launch Kit

#47 Bspeak!2018年11月12日(第47号) BitMEX VC, EtherDelta罰金, Binance Research,

#46 Bspeak! 2018年11月5日号 Aragon稼働, BATとBraveの解説, StarkWare, ETHの価値

#45 Bspeak! 2018年10月29日号 Wrapped BTC, Algorand, ETHハードフォーク延期

#44 Bspeak! 2018年10月22日号 Finhub設置, Fidelityの参入, dYdXシリーズA

#43 Bspeak! 2018年10月15日号 米国大学投資、中東取引所、CoinbaseとZRX、Liquidローンチ

#42 Bspeak! 2018年10月8日号 dYdXのsETHローンチ、ICOでの調達したETH、イエール大学の投資

#41 Bspeak! 2018年10月1日号Coinbase listing, Google広告, Elixxir, Bitmainの数字, USD Coin

#40 Bspeak! 2018年9月24日号 Tezosローンチ, BancorX, CVVC, ユニセフ募金

#39 Bspeak! 2018年9月17日号 Gemini Dollar, BitGo認可, 米国のICO解釈, RobinhoodのIPO

#38 Bspeak! 2018年9月10日号 Shapeshiftのメンバーシップ, Coursera授業, 0xとHarbor連携

#37 Bspeak! 2018年9月3日号OpenFinanceローンチ、DFINITY$102M調達、LINEの独自チェーン

#36 Bspeak! 2018年8月27日号 ハイプ・サイクル2018、ETF、CoinDesk収益、Dappsユーザの減少

#35 Bspeak! 2018年8月20日号 Binance LCX、CoinbaseによるDistributed Systems買収の狙い、SFOX

#34 Bspeak! 2018年8月13日号 過去の暴落、BinanceDEX、ICO推移、Lite.im、Bitfract買収

#33 Bspeak! 2018年8月6日号 Bitmain四半期利益$1.1B, TrustWallet買収, Telegram Passport

#32 Bspeak! 2018年7月30日号 Silk-Road, BlackRock, Finma, TCR解説

#31 Bspeak! 2018年7月23日号

#30 Bspeak! 2018年7月16日号 Bancorハッキング, coinbaseトークン追加

#29 Bspeak! 2018年7月9日号 Osukeさんインタビュー, Ethereumネットワーク混雑

#28 Bspeak! 2018年7月2日号 Coinbaseの経済的な堀、Binance Uganda

#27 Bspeak! 2018年6月25日号 クリプトバレー・カンファレンス, Tetherレポート, Bithumbハック

#26 Bspeak! 2018年6月18日号 ETHは非証券、暗号通貨投資4つのTips

#25 Bspeak! 2018年6月11日号 DEX Aggregatorのローンチ

#24 Bspeak! 2018年6月4日号 Tokensetのローンチ

#23 Bspeak! 2018年5月28日号 coinbaseのDEX買収, Dharmaローンチ

#22 Bspeak! 2018年5月21日号 0x version2について

#21 Bspeak! 2018年5月14日号 SteemitとSMTについて

#20 Bspeak! 2018年5月7日号 TelegramICOの中止

#19 Bspeak! 2018年4月30日号

#18 Bspeak! 2018年4月23日号 Permissioned Token による規制対応のしくみ

#17 Bspeak! 2018年4月16日号 Kyber Networkについて1/2

#16 Bspeak! 2018年4月9日号 Moneroについて

#15 Bspeak! 2018年4月2日号 Aragon テストの稼働

#14 Bspeak! 2018年3月26日号 DutchXにおけるトークンの役割

#13 Bspeak! 2018年3月19日号 Gnosis DutchXでのトークン交換

#12 Bspeak! 2018年3月12日号 Republic ProtocolとDark Pool

#11 Bspeak! 2018年3月5日号 Cryptoにおけるフロントランニング問題とは

#10 Bspeak! 2018年2月26日号 Telegram ICO、空売りのためのDapps、Cosmosアップデート

#9 Bspeak! 2018年2月19日号 スイス金融当局がICOのガイドラインを発表

#8 Bspeak! 2018年2月12日号 Web3.0を作り出すDapps

#7 Bspeak! 2018年2月5日号 0xプロトコルが作るトークン交換の仕組み

#6 Bspeak! 2018年1月29日号

#5 Bspeak! 2018年1月22日号

#4 Bspeak! 2018年1月15日号

#3 Bspeak! 2018年1月8日号

#2 Bspeak! 2018年1月1日号

#1 Bspeak! 2017年12月25日号

Share this post

ENSオークションで一番高値をつけたのはAmazon.eth

bspeak.substack.com
Comments
TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2023 TheCoffeeTimes
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing